神戸市シルバーカレッジ学園生活はクラブ活動、ボランティア活動を紹介しています。
ボランティア活動
ふれあい
国際交流 友の会
スポーツ吹矢グループ
ボランティア活動
ボランティアセンター
ふれあい
園芸・農園
おもてなし
文化・教育
もよおし
手づくり
クラブ活動
体育系
旅行・野外活動
文化・語学・パソコン
音楽・芸術

スポーツ吹矢グループ

新入生・初心者の方大歓迎! 「スポーツ吹矢」はじめませんか?
明るく楽しく安全な環境で、基本動作を通じ、吹矢式呼吸法の習得と技術の 向上、集中力を養い、健康効果が期待できる生涯スポーツです。
スポーツ吹矢は、平成24年10月に19期生が中心になり発足しました。 現在総勢21名で活動しています。
スポーツ吹き矢は腹式呼吸、胸式呼吸の両方の呼吸法を用い、円形の的をめがけて息を吹きかけ矢を放ちます。 高い運動能力や腕力は要りません。集中力と精神力が必要なスポーツです。

吹矢の魅力

  1. 「誰でも」 ・・・ 性別、年齢問わず、子供から高齢者まで、体力や運動神経に自信のない人も、障害のある人も楽しめます
  2. 「ゲーム感覚」 ・・・ スポーツ吹矢は、筒に矢を入れて的に当て点数を競うもので、ゲーム感覚で楽しみながらできます。
  3. 「健康効果」 ・・・ スポーツ吹矢の呼吸法により、健康効果が期待できます。
  4. 「精神集中」 ・・・ 的の中心一点を狙って矢を射ることで、精神力・集中力を高めます。
  5. 「交流」 ・・・ さまざまな世代とのふれあいや仲間作りに役立ちます。

活動計画

  1. 定期練習
    月3回程度の定期練習(約1時間30分程度)を実施します。
    練習時間は14時45分~16時15分頃まで、練習場所は、シルバーカレッジ内を原則とします。
  2. スポーツ吹矢大会
    年2回親睦と技術向上を目指し「スポーツ吹矢大会」を行います。
  3. ボランティア活動
    年12回以上、シルバーカレッジ外でボランティア活動の実施を目標としています。
    活動対象
    ・・・学童保育施設(児童館)、デイサービスなどの高齢者福祉施設
    活動内容
    ・・・上記施設等を訪問し、安全な吸盤吹矢で実技の指導とゲームを一緒に楽しみます。
  4. 必要用具・競技ルール・資格の取得・吹矢会則・傷害保険等の項目は入会時に説明します。
  5. 練習時の用具は当グループにて用意し、取扱方法を説明します。

新入生のみなさまへ

(下の図をクリックで詳細表示)

連絡先

代表 : 代表 : 今山 隆(健康29期): メールアドレス:yamaharoyalstarventure@yahoo.co.jp
会費 : 入会金 1,000円、年会費 2,000円、